スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
山岳グランフォンド吉野に参加してきた①
2018/07/06 Fri. 16:14 [イベント]
先週5度目の山岳グランフォンド吉野に参加してきました。
これまでの参加歴は、ショート×1回、ロング×1回、スーパーロング×2回です。
ショート、ロングは1回で完走。一方スーパーロングは完走したことがありません。
ちなみに所属するチームオーダーでMTBでの参加が義務づけられています(笑)
ロードで参加しようとするとブーイングを受けること必至。
というかロードで出るチーム員は、自主的に違うジャージを着て参加していたりしますw
ちなみにDNFの中身ですが…2回とも最終PCの三茶屋での足切りDNFでした。
1年目は明らかに力不足でDNF、2年目は足の郷手前までは良かったものの、後輪がパンクし修理に時間を要した結果集中力が切れてDNF。
180㎞走って3000m登っても足切りタイムアウトになるのがGF吉野でやんす。
2年間同じコース設定でしたが、今年はコース設定がガラリと変わりました。
昨年までは足の郷が入っていましたが、今年からは五番関のルートに変更。
それに加えて序盤に天狗木峠という難所が追加になっています。
獲得標高は4000m程度から3600m程度に若干ではあるものの少なくなりました。
事前の予想では昨年より楽になったのでは???というウワサが流れていました果たして??
【土曜日】
愛知県一宮市の自宅を土曜日の16時に出発。
サドルバッグを買う必要があったので、堺市にあるホームショップ“錦ロイヤル”へ高速を使ってダッシュ!!
こういう時に限って道が混んでる。京滋バイパス全体と名神の京都南から先が混んでいる。
いままで考え付いたことも無かったルートで大阪へIN(京都南ICまで名神で行き、一度一般道に降りてから阪神高速京都線に乗り堺市まで)。
19時が閉店時間なのに…ついたのは18時50分。まあ締め出されることもないお店ですからね。気にせず入店。
目的だったサドルバッグとタイヤシーラントを購入。それで終わるつもりだったけど、ロードシューズを物色。
最近はS-WORKSグレードしか履いていなかったけど、先日の600㎞ブルべで買い替える決意をしたからね。
MTBシューズと同じサイズが42のTOUCH3.0というモデルにした。いまのSUB6と比べて柔らかいのがいい感じ。
その後通ったことのない鍋谷トンネルを通って五條に向かおうと思ったのだが、トンネル内でバイクの事故があったらしく通行止め(泣)
結局紀見峠に迂回する必要が出て…王将で晩飯を食べ、近くのスーパー温泉で風呂に入って、大淀の道の駅で寝た。
つづく。
[edit]
« 山岳グランフォンド吉野に参加してきた② | 犬山クリテリウム 初参加 »
コメント
トラックバック
| h o m e |